クライアント様の声

日に日に良くなっているのがわかります【男性 パニック障害など】

[クライアント様の感想パニック障害吃音]

参加者のNです、
 
グループワークから1週間が経ちました。
 
3回目~4回目のグループワークよりビリーフが取れてから日に日に
 
良くなっているのが解ります。
 
吃音に関してはほぼ取れたと思われますが、
 
再度自分を見直してトラウマケアを実施しております。
 
頭痛もなくなってきております、
 
あとはパニック障害に関してトラウマケアにてビリーフを消しております。
 
今月のグループワークには更に良くなっている自分を見せたいと思いますので
 
宜しくお願い致します。

人前で話をするのも前より緊張しなくなってます【大阪府 女性 吃音どもり】

[クライアント様の感想吃音]

こんにちは! Sです。
前回のカウンセリングは過去最高に疲れました。
自分ではスッキリし、気分爽快だったのですが頭はかなり疲れていたみたいです。
 
今は精神的にも落ち着いていて
人前で話をするのも前より緊張しなくなってます。
頭が真っ白になることも少ないです。
 
順調だと思います。

確実に効いている【男性 パニック障害、吃音】

[クライアント様の感想パニック障害吃音仕事関連]

こんばんは、Nです。
 
先週はグループワーク有難う御座いました、
先週は朝からひどい頭痛がありました、頭痛薬を飲んでいきましたが効きませんでした。
 
セルフケアを行っていても頭痛がひどい状態でありましたが確実に効いてきていると思いワークを進めておりました。
また前回行いました分離ワークでは正直効くのかなって思いました。
 
それが翌日になると頭痛が消えておりこの1週間はセルフケアを行っても頭痛は全然ありません、前回のグループワークが確実に効いているものと思っております。
 
今はどもりに関するビリーフを整理しセルフケアを行っております、
また「腰痛は怒りである」を購入致しましたので読書ワークを進めていきたいと思います。
今月のグループワークも宜しくお願い致します。

話し方もよくなり仕事面でもかなり実力が伸びたと言われました【大阪府 男性】

[クライアント様の感想吃音]

ワーク後の変化についての報告ですが、
言葉に対する緊張は格段に少なくなりました。
また、たまにひどいときがあっても、後になってあまり気にならなくなりました。
気持ちの面では、今までのワークを通して明らかに良くなっていると思います。
 
取り除きたい点については二点あり
詰まる感覚と、話す前に一瞬詰まることを考えてしまうことです。
気持ちの面ではほぼ良くなっていると思います。
 
 
話し方もだんだん良くなっていき、仕事面でも3月の初めより
かなり実力が伸びていると言われました。
 
どもる感覚がまだ残っていることはかなり実感があるのですが、
それ以外の不安等はかなり少なくなっていると感じています。

嫌いだった電話で楽しく話ができるようになった【女性 吃音】

[クライアント様の感想吃音]

吃音でお悩みの方の
グループワークの感想をご紹介します
 
1、グループワーク全般の感想
今まで経験したことのないことをして、自分の奥深くを探ることができました。そして、私が悩んでることは吃音そのものではなく、自分自身についてなんだと思い、吃音は精神的なものが原因だと確信しました。
 
2、印象的だったこと
ビリーフチェンジです。こんなにも自分は縛られていたんだと驚きました。それを知ることで心なしか楽になった気がします。
 
3、ワークを通じた気づき自分は軸がしっかりしてないということにはっきり気づきました。他人の言うとおりにはできるけど、自分から何かをやるという意欲が足りないし、自分の意見や思いがない。他人任せだなぁと。「自分の価値」というキーワードに自分がフィットしないというか違和感を感じました。
そして、自分から進んで発信してみようと思いました。
 
4、日常感じた変化
人と話しててどもったとき、前だったらパニクってましたが、どもりに寄り添うということを思い出し、「このどもりに乗っかっちゃえ」と思うようになったり、「私がこんなにどもっててもこの人はなんとも思ってないねんなぁ」と感じるようになりました。
あと、自分の中に教育ママがいる!ということにも気づき、いつも否定し続けていることに気づきました。
また、毎日のように非合理的ビリーフに気づいてます。
あと、あれだけ嫌いだった電話ですが、人によっては吃音を気にせず楽しくて話ができ、こうゆうこともあるんだな、と思いました。
長くなりましたが、読んでくださってありがとうございます☆
 
今まで罪悪くらいに思っていた「どもること」に「寄り添う」という概念で受け入れ始めることで、今までほどの過剰な意識はなくなってきたように思います。
 
状態の悪い日に、朝一番でセルフケアを行うと、状態が安定する感覚を感じました。