クライアント様の声

今回初めてのんびりお正月を過ごせました。【奈良県 40代 女性】

[支配過剰適応疲れやすさ自己肯定感のなさフラッシュバッククライアント様の感想生きづらさパニック障害仕事関連家族関連対人関係]

昨年から激動の一年でしたが、みき先生に出会えたおかげで今年は信じられない位のんびり新年を迎える事が出来ました。
カウンセリングを通して色んな気付きを得て、もっともっと自分らしくなりたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
 
 
冒頭でも触れましたが、本当に今回初めてのんびりお正月を過ごせました。
お正月期間は友人やパートナーも行事ごとで動いてもらう事は出来ないので、昨年同様年末から年始にかけてレンタカーを借り
前は自宅からいつでも逃げれる様にという意味合いでレンタカーを借りましたが
今回は自分で思う様に動く様にと心のゆとりを持って借りれたのもあり
食べたいものを作って食べて、好きな様に過ごしていました。
 
以前までは、何か年越しとかイベントごとなり何か特別を求めてしまってる自分がいましたが(非現実的なものを求めていました)
今回は初めて、日常を変わりなく過ごせる事に幸せを感じる事が出来ました。
 
今年からまた心機一転、ジムにも通おうと思っています。
考えが少しづつ行動的になって来ていて、あまりクヨクヨもしなくなりました。
あまり自分に否定的にならずに、今は好き勝手にやろうと、やっと出来てきている気がするこの頃です。
 
 
本当に先生に出会えた事が私にとって大きな転機になりました。
いつもありがとうございます。
まだまだ時間はかかると思いますが、これからもサポートお願いします。

急かされ感が少なくなっています。【大阪府 60代 男性】

[過剰適応焦燥感強迫クライアント様の感想仕事関連対人恐怖]

この間は、落ち着いて過ごせています。

根底には、まだ残っていますが、急かされ感が少なくなっています。
比例して、他者に左右されず、今の自分でいいと思える自己肯定感が増している感覚があります。

家族に関して考える時間は激減【三重県 40代 女性】

[過剰適応クライアント様の感想パニック障害家族関連対人関係]

家族に関して考える時間は激減していて、フラッシュバックも無く、たまに何かを思い出すだけにはなってきた。
いつもならある程度ストレスが減った所で何かコンタクトを取られると応じてしまっていたが今の所スルー出来てるし、するつもり。
何かが起こった時このままスルー出来るか心配ではある。

少しずついろんな事が変化してきています【40代 京都府 女性】

[過剰適応クライアント様の感想仕事関連家族関連自信のなさ対人関係]

職場の人との関係。
苦手な人が目の前にいて、一緒に仕事をしている。というものですが

まず、この人のこと、私は嫌いなんだな。
という気持ちに気がついたというか認める事ができました。

あぁ嫌いなんだ。
と思ったら無理に仲良くしようという気持ちも薄れてきて、なんというか肩の力が抜けたように、自分から無理に話を見つけて話すこともなく、普通にしていて、嫌いだけど顔を見たくない。みたいな感じではないので、仕事で必要な会話を普通にしてたら、知らない間に笑顔で話をしていたり、相手から話をしてくるようになりました。
前までは、ほぼこちらから話を振って、なんとなく無愛想な感じに、勝手にイライラしていた気がしてます。

カウンセリングを受ける度に少しずついろんな事が変化してきています。

苦手に感じている親戚とのやりとり

前までは、何とかしなければいけない!
焦って行動してましたが、今回はじめて、以前に人の間に入って失敗したこともあるんで、そういう形では力になれないと思う。というような事を伝える事ができたのが変化したことでした。

今までと少し違うやりとりができはじめています。

お金がないなどの思い込みを解消していきたいです。【40代 兵庫県 女性 自信のなさ、過剰適応、対人関係、イライラなど】

[過剰適応怒り、イライラクライアント様の感想生きづらさ家族関連自信のなさ対人関係]

前回のセッションの後から仕事も始めて人間関係も良好です。次は自己肯定感が低い、自分で決められない、能力がない、お金がないなどの思い込みを解消していきたいです。