クライアント様の声

「私は悪くない」と思えるようになった。【大阪府 30代 女性】

[夫婦関係感情コントロール怒り、イライラ睡眠障害不眠子どもについての悩みクライアント様の感想パニック障害]

・原因がわかったので薬を飲まなくなった。頓服の安定剤も飲んでいない。
・何かあっても「私は悪くない」と思えるようになった。

頭の中がすぐに整理されてすぐにイライラが収まる【30代 大阪府 女性】

[感情コントロール怒り、イライラクライアント様の感想家族関連]

イラっとすることがあっても、頭の中がすぐに整理されてすぐにイライラが収まる。今まではイライラした感情を残しつつ、頭でこれはきっとこうだ。と自分でイライラしないように意識して抑制していたのに、それが必要なくなった。

 

頭の中がすぐに整理されてすぐにイライラが収まる【30代 和歌山県 女性 イライラ、感情のコントロール、など】

[感情コントロール怒り、イライラクライアント様の感想家族関連]

イラっとすることがあっても、頭の中がすぐに整理されてすぐにイライラが収まる。今まではイライラした感情を残しつつ、頭でこれはきっとこうだ。と自分でイライラしないように意識して抑制していたのに、それが必要なくなった。

今まで異性と付き合う上で自分は見る目がない。とか、自分に価値がないからこんな人ばかり寄ってくる(類友)と思っていたが、自分がない。と指摘された後に、自分で自分を無駄に責める感情がなくなりどの行動が自分を大切にしてくれているのか等、少し分かったような気がした。

強く認識したように思います。【40代 愛知県 男性 生きづらさ、フラッシュバック、感情のコントロール、人間関係、PTSD、など】

[感情コントロール怒り、イライラフラッシュバッククライアント様の感想PTSD生きづらさ仕事関連家族関連対人関係]

自分以外の仕事に手を出してしまうことについて、セッション後は気分が落ち着き、仕事中にうっすらと自分と他人の境界が感じられるようになりました。自分の仕事や責任だけに留めるようにしても、変な罪悪感や、やらなきゃという焦りが減って気分的にラクに仕事が出来ました。

また、人間関係の面倒さも緩和している感じがあり、それも併せて仕事がしやすいように感じられて良かったです。

また、仕事やり過ぎてしまう背景として、前回ご指摘頂いた、見捨てられ不安というものを強く認識したように思います。

これまで無意識なのか、見て見ぬふりをしていたのか、自分の中で避けていたように思えるのですが、自分の中には見捨てられ不安というものが強く深く根強いていることがはっきりと判りました。

それ故に他人に嫉妬したりイライラすることもあると今ならはっきりと判るので、またご相談したいです。

怒鳴られることのフラッシュバックは減ったように思いますが、やはり時々あります。

明確なきっかけがなくても、昔のあの頃の臨場感を感じてしまい、昔殴られた部分(背中とか)がピクピクするような不快な感覚も時々あります。

セッションを受けるまでは、この不快な感覚も気にしないように無意識に避けていたと思えるのですが、それが自分にとっての生きづらさに繋がっていることが段々と認識できるようになりました。

自分には現実は苦しいという認識が強すぎてしまいます。【40代 愛知県 男性 生きづらさ、フラッシュバック、感情のコントロール、人間関係、PTSD、など】

[感情コントロールフラッシュバッククライアント様の感想PTSD生きづらさ仕事関連家族関連自信のなさ対人関係]

初のセッションはとても緊張しましたが、これまで自分を悩ませていた症状の一因として、過去のトラウマが原因であることをご指摘頂いて、それだけでも前進したような気がします。

そしてセッション内での対話やストレスケアをして頂く中で、段々と気持ちが落ち着くのを感じました。

セッション後や翌日は気持ちが穏やかで、初めてうっすらと自他の壁を感じることが出来たように思います。仕事の対人関係も少しだけラクに感じました。