クライアント様の声

家族もいい感じになってきていると思います。【大阪府 50代 女性】

[怒り、イライラ家族の機能不全子どもについての悩みヤングケアラートラウマ家族関連]

前回からは、子どもの受験が何とか終わり、私の仕事も忙しくなり、バタバタと過ごす日々でしたが、今までより心穏やかに過ごすとができました。
忘れそうになったら、二度と前に戻らないということを思いだしたり、今を生きようと意識したりしています。
 
全体的には、かなり私のメンタルは改善し、家族もいい感じになってきていると思います。

色んな行動があまり考えずにスッと出来るようになって来ています。【奈良県 40代 女性】

[疲れやすさ気力の低下自己肯定感のなさフラッシュバック家族の機能不全クライアント様の感想トラウマパニック障害仕事関連家族関連]

段々と少しずつ自然と行動的になって来ていて、今までだと体が重かったり、気分が沈んでいてスッと出来なかった色んな行動があまり考えずにスッと出来るようになって来ています。
(何かの問い合わせの電話をするのも嫌だったのが、あまり苦にならない等)

気分を変えることが少しできるようになりました。【大阪府 50代 女性】

[怒り、イライラ家族の機能不全子どもについての悩みヤングケアラークライアント様の感想トラウマ家族関連]

前回から、仕事のミスがあり、落ち込むことがありましたが、今までのように、ずっとそのことを考え続けてしまうことはなく、気分を変えることが少しできるようになりました。
 
家では、誰とももめることもなく、平和に過ごすことができました。

無意識の自分責めが減りました。【大阪府 60代 男性】

[排尿恐怖自己の喪失クライアント様の感想トラウマ生きづらさ仕事関連家族関連対人恐怖]

この間は、無意識の自分責めが減りました。
割りと、今の自分に意識が向いています。
その分、他者や過去、未来のことに振り回されることが減り、気にならない感覚が増しています。
自分にもそうですが、他者にも寛容になっている自分がおり、リラックスして楽に過ごせている時間が増えました。

目の前の人を大切に感じるようになりました。【京都府 40代 女性】

[怒り、イライラフラッシュバッククライアント様の感想トラウマ生きづらさ仕事関連家族関連対人恐怖]

・心と体が一致し始めた感じがします。今までのように「思ってもいないことを言う」「相手が望む言動をする」ことがほとんど無くなりました。
 
・自ら、会社・友人関係・趣味等に参加できるようになりました。今までも形式的には参加していましたが、よそ者感や居たたまれない気持ちになることがありました。相手を傷つけないようにしながらも、自分の気持ちや考えをしっかり伝えられるようになってきました。
 
・みき先生のブログで、「私を大事にしてくれますか?」という文章が印象的で、頭の中で実践しています。今までは「私は人に大切にされるはずがない」が前提でした。不思議と、失礼な態度や雑な対応をされることがなくなり、そのような人が周りに居なくなりました。私も、目の前の人を大切に感じるようになりました。
 
・職場の先輩と、職場以外でお茶をするようになりました。今までは公私厳格に分けてきたのですが(変な人だとバレるのが怖いため)、仕事のことやプライベートの話しも、良い距離感を保ちながら一人の人として話し合える機会ができました。
 
・男性に対する漠然とした恐怖は無くなりました。男性であることを意識し過ぎることがなくなり、男女とも人として対等に接するようになりました。会話も自然にできるようになりました。
 
・亡父のトラウマ(面前DV)は消えたのか、もう大丈夫なのか、まだ分かりません。ただ、怖いという気持ちは無くなりました。今まで避けてきた分、これからは男性とも、人間関係を構築していけたらいいなと思います。