家族もいい感じになってきていると思います。【大阪府 50代 女性】
[家族関連トラウマ怒り、イライラ家族の機能不全子どもについての悩みヤングケアラー]
コンプレックスは、ほぼなくなったように感じます。【50代 大阪府 男性】
[対人恐怖自信のなさ家族関連仕事関連クライアント様の感想気力の低下経済的な不安自己肯定感のなさ]
セッションの翌日は、いつもは一言一言考えながら話すようになってしまう電話対応も、軽くスムーズに言葉が出ました。
業務でトラウマの話が出た時も、これまでよりも落ち着いていられた気がします。
「私は悪くない」と思えるようになった。【大阪府 30代 女性】
[パニック障害クライアント様の感想夫婦関係感情コントロール怒り、イライラ睡眠障害不眠子どもについての悩み]
・原因がわかったので薬を飲まなくなった。頓服の安定剤も飲んでいない。
・何かあっても「私は悪くない」と思えるようになった。
色んな行動があまり考えずにスッと出来るようになって来ています。【奈良県 40代 女性】
[家族関連仕事関連パニック障害トラウマクライアント様の感想疲れやすさ気力の低下自己肯定感のなさフラッシュバック家族の機能不全]
段々と少しずつ自然と行動的になって来ていて、今までだと体が重かったり、気分が沈んでいてスッと出来なかった色んな行動があまり考えずにスッと出来るようになって来ています。
(何かの問い合わせの電話をするのも嫌だったのが、あまり苦にならない等)
怖いなと思うほど効果を感じています。【奈良県 20代 女性】
気分を変えることが少しできるようになりました。【大阪府 50代 女性】
[家族関連トラウマクライアント様の感想怒り、イライラ家族の機能不全子どもについての悩みヤングケアラー]
今回初めてのんびりお正月を過ごせました。【奈良県 40代 女性】
[対人関係家族関連仕事関連パニック障害生きづらさクライアント様の感想支配過剰適応疲れやすさ自己肯定感のなさフラッシュバック]
仕事中にそこまで緊張することもなく、穏やかに過ごせるようになりました。以前は緊張のせいか睡眠中に歯軋りの症状がありましたが、今は落ち着いており、気持ちはだいぶほぐれてきたのかな?と思います。
[対人恐怖家族関連仕事関連生きづらさトラウマクライアント様の感想排尿恐怖自己の喪失]
この間は、無意識の自分責めが減りました。
割りと、今の自分に意識が向いています。
その分、他者や過去、未来のことに振り回されることが減り、気にならない感覚が増しています。
自分にもそうですが、他者にも寛容になっている自分がおり、リラックスして楽に過ごせている時間が増えました。
義務感がなくなり、だらしなくなってきた。【東京都 30代 女性】
人に対する恐怖や緊張はだいぶ薄れてきた。
その代わり、やらなければならないことへの義務感がなくなり、だらしなくなってきた。今までは義務感、緊張感に突き動かされて仕事を頑張れていたのかもしれない。